何も履かせない日中トイトレ おまる他必要なもの、外出先に持って行きたいもの

何も履かせないトイトレ 必要なものカナダで育児

こんにちは。

前回の記事で息子が1週間で終えたトイトレのやり方を紹介しましたが、

そのトイトレに必要なものを紹介していなかったので、今回紹介します。

前回の記事↓

1週間でおむつバイバイ!2歳児の息子が実践した何も履かせない日中トイトレのやり方
2歳5か月の息子が約1週間でトイトレを習得したのでその方法を参考にした本と共に紹介しています。日中だけのトイトレなんですが、なぜか息子には2週目半ばくらいからお昼寝と夜間にも効果があり、9時間くらいまでの眠りならほぼ漏らさなくなりました。気になる方はチェック。

記事にも書いた通り、「何も履かせない」ところから始めるトイトレですので、

よく日本で言う「トイトレ」とは揃えるものが少し違うかもしれません。

では、紹介していきますね。

何も履かせないトイトレ 揃えておきたいグッズ

まず、揃えておきたいものはこちら。

  • おまると子ども用便座
  • トイトレの絵本
  • 布パンツ
  • ご褒美シール
  • 床やファブリックのクリーナー
  • 安めの服やもう捨てる予定の服(あれば)

外出用:

  • 折りたたみ便座
  • おしりふき
  • おむつ替えライナー
  • ごみ袋
  • 着替え

では、一つずつ詳しく見ていきましょう~!

おまると子ども用便座

IKEAのおまる

おまるか、こども用便座か。まだトイトレがどういうものかわからない間、私はどちらにするか迷っていました。

少なくとも私が実践したトイトレにはどちらもあった方が良いです。

理由は2つ。

・最初は「おしっこが出始めたらおまるに座らせる」を繰り返すので、いつも近くに置けるおまるが便利だから
・外出先のトイレに抵抗を感じる可能性があるので、おまるで何度かできたらトイレも試しておきたいから

です。

というのも、前回の記事を読んでいただければわかりますが、何も履かせないトイトレは、おしっこが出始めたらすぐにおまるに座らせる必要があります。最初数日間は特に、常におまると共に移動する生活を送るのです。そして車での外出で持って行くこともできます。

ただし、おまるに慣れていると、外出先でいざトイレを使うときに抵抗があるかもしれません。おまるで排泄が続けてできるようになったら、トイレでもする練習をしておくと、外出時がラクになるでしょう。

後ほど書きますが、外出先用には折り畳みの子ども用便座があると便利です。

私は「おまるからだとおまる→便座に切り替えるステップが1つ追加されるからそれより最初から便座がいいかも。」と思っていましたがそんなことはなく、最初は少し抵抗があったものの、割とスムーズにトイレでできるようになりました。

というわけで、おまると便座、どちらも用意しておくことをおすすめします。

我が家にある子ども用のトイレ便座はこちらに書いてます。

息子2歳3か月 トイトレゆるーく開始 子ども用の便座を取り付けた話
子どものトイレトレーニングの準備として子どもと大人兼用の便座を取り付けました。同時に洗面台も子ども仕様に。その時のお話。

トイトレの絵本

トイトレの絵本は、個人的にあった方がいいと強く思いました。

我が家は図書館で借りたものを、トイトレ3日前くらいから読むように。これで「大きくなったから、トイレで排泄できる」というアイデアを取り入れるわけです。

一度確か2歳になる前に別の本を借りたことがありましたが、息子は全く興味を示しませんでした。いざトイトレをやるという直前に「お兄さんお姉さんになった→だからトイレを使う」というコンセプトの絵本を選ぶと良いと思います。

その際は好きな動物やキャラクターものがいいかと。息子はあひるが好きなので、この絵本は特別気に入ってる様子。ところどころの文章も暗記していて「もうおむつはなしね!」とか「おまるを使う!」というセリフを自分で言っていました。

布パンツ

トレーニングパンツと呼ばれるものでもなんでもいいと思いますが、布製のもの。おむつ会社が出している使い捨てのトレーニングパンツではありません。

ブロック3から履かせることになります。布製を使用することで、子どもも親も気合が入ります。

もしうんちを漏らしたら大変なことになるので最初は安いものがいいです。我が家は2枚捨てちゃいました。

でも「好きなキャラクターだと汚したくないから漏らさない」という子もいるらしいので、子どもが好きなキャラクターのパンツを数枚準備するのもよいでしょう。

子ども用のパンツ
ちょうどセールで安くなってたので追加購入

ご褒美シール

なくても良いですがあると効果があるので準備するのをおすすめします。

台紙は、インターネットで「ご褒美シール 台紙 無料」や「free printable potty chart」などで検索すると色々出てきます。

我が家では5日目に思い立って導入したので準備しておらず、全く可愛げのないクレヨンで簡単に描いた手作りシートに、家にあった和柄のシールを使用。

やる気が出るようにシールを貼り続けるタイプの方がいいんだろうなと思いつつも、どれくらいできたかがわかるようにできなかったところには貼らないタイプのものを作りました。

一日8回もやってない日もあるので結局は曖昧。

それでも息子は「自分で選んで貼る」のが楽しかったようでとても喜び、「トイレ行っておしっこしてシール貼ろう!」と声をかけるとスムーズにトイレに行き、成功率がアップ。

次の日には飽きちゃったんですけど(笑)、それでも効果大でした。

クリーナー

トイトレに必要なもの

クリーナーとは、ここでは床やカーペットや家具などを掃除するためのクリーナーと、服のクリーナーのこと。

大事な家具やカーペットはしまうか、動かせなければトイトレ中はその部屋に子どもを入れないようにするのが前提ですが、最低でも床は掃除することになるので、クリーナーを準備しておきましょう。

あとは服用のクリーナーですが、これもあった方が◎。トイトレだけでなく普段の汚れにも使えることがあるので、家に一つあると便利です。

安い服、捨てる予定の服

トイトレに必要なもの
一着4ドルで買った服の一部

何も履かせないトイトレですが、後半ではズボンのみ→下着とズボン、と服を着せることになります。

まだ漏らす可能性も高いので、お気に入りの服は使わず、捨てる予定の古い服や安い服を購入するのをおすすめします。

長めのTシャツ(必要であれば)

これは人によると思うので必須ではありませんが。。

何も履かせないトイトレでは上に着る服が短いと本当に下半身丸出しになってしまい、見てるこっちが落ち着きません。

おちんちんがギリギリ隠れるくらいの少し長めのTシャツを着せた方が見てて安心するし、息子も長い方が好きそうでした。

ただ、長いとおまるに座ったときに毎回服を少し上げないといけないので(特にうんちの時)、それが少し面倒な方は長めじゃない方がいいかも。

トイトレ外出時用に揃えたいグッズ

トイトレ中、外出するときに持って行きたいものを紹介します。

折り畳み便座

トイトレ子ども用折り畳み便座

トイトレ初期、車でのお出かけであればおまる持参でもいいのですが、徒歩だとそういうわけにもいきません。

外出先、公共のトイレを使用するときに便利なのが折り畳みの便座。息子は6日目に公共のトイレで初めて用を足したのですが、その日はまだ便座がなく、私が抱えつつトイレに座らせる感じでした。

それでも用を足すことができたものの、やはり折り畳みはあると超便利だし安心です。長く使えるので一つ持っていていいと思います。

我が家はアマゾンで次の日届くもので少し安くなっていたこちらを購入。

折り畳み便座
袋付きで便利

本当はシンプルなものが良かったけど、これはこれで「カエルさんの上でおしっこしよ!」と誘えるので悪くないです。

お尻拭き

外でうんちした時のために必須です。トイレに流せるタイプもありますが、個人的には顔にも体にも使えるものの方が何にでも使えて便利だと思います。

おむつ替えライナー

おむつ替えをするときに下に敷くライナーですね。長くお世話になっていると思いますが、トイトレ中も活躍します。

ズボンだけ、または布パンツとズボンを履かせたときに、漏らした時用のためにベビーカーに敷いて使っていました。

ごみ袋

汚れたものを入れるごみ袋を数枚入れてます。知り合いが使ってたんですが、犬用の袋が割と便利かも。

着替え

漏らした時用に着替えを。


これらを、アップルのバッグに入れて出かけていました。トイトレを完了した今でも、念のために持って行くこともあります。(持っておくと安心なので)

サンダルで出かければ靴下もいらない~♪

使い捨てのトイレトレーニングパンツについて

私がやったトイトレ方法では、この使い捨てタイプのトレーニングパンツはトイトレ真っ最中は使いません。結局は履くタイプのおむつのようなので、子どもがおむつだと認識してしまう可能性が高いためです。

でも、トイトレをし、布パンツを履いている状態で「トイレに行きたい。」と言えるようになれば、これはいざという時のためにあると便利です。

我が家では、トイレをすぐ見つけられない場所に行く時用にパパが購入してきました。

現在、行く場所によっては外出時に履かせることがありますが、きちんとトイレに行きたいことを教えてくれるので履いていてもトイレに行き、ほとんど濡らすことがありません。(漏らすとしたら「したい」と言ってるにも関わらずトイレが長時間見つけられなかったとき。親が原因です。)

それでも「念のため」で、あると安心だと思ってるのでいざという時のために準備しておくと良いと思います。

Rin
Rin

トイトレ真っ最中の時には使わないこと。トイレで用を足せるようになってから使わないとトイトレが長引く可能性大。

まとめ

というわけで、何も履かせないトイトレに必要なものを挙げました。

これを準備してから、前回の記事のやり方に沿って実践してください。

あなたとお子様のトイトレがうまくいきますように。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました