秋が来ましたね。(カルガリーではもう終わりそうだけど)
秋と言えば風が冷たくなりパンプキンスパイスラテが恋しくなる季節。
そして木の葉の色が変わり、そして散り、オレンジ色のパンプキンが出回る季節でもあります。
カナダに来てすぐの頃、トロント近郊のパンプキンファームに行きましたが、
2年続けて行ってそれっきり。エドモントンでは9月に雪が降ることもあったからか、しばらくの間疎遠になっていました。
だけどせっかくのカナダの秋の風物詩、
子どもも1歳(正確には1歳7ヶ月)だし、
連れて行きたい(私も行きたい)!
とまた強く思ったので、
行ってきました!!パンプキンパッチ!
場所はCalgary farmland!
いやー、良かったですよ、本当に楽しかったです。
トロントから来た義姉とその友人も一緒に行ってきたんですけど、
息子だけじゃなくてみんな楽しみました。
せっかくなので記録に残しておきたいと思います。
写真多めでお届け(*^▽^*)
※ファームの最新情報は最後に載せているリンク先のホームページでご確認をお願いします。
Calgary farmland
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-2-800x600.jpg)
「カントリーの経験をシティに。」と2008年に設立されたファーム。
5月の春から10月まで開いているので、楽しめるのは秋だけじゃない!
気に入ったらシーズンパスを買うのもいいかもしれません。
今回はパンプキンが出ている、秋のFall daysに行ってきたわけです。
Fall days
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-3-800x600.jpg)
Fall days
(2021年は9月17日〜10月31日)
金、土曜日
午前9:30-午後5:30
日曜日と休日
午前9:30-午後5:00
Harvest nights
金、土曜日
午後5:30-9:30
真っ暗な中懐中電灯だけで進むコーンメイズを楽しみたい方はHarvest nightsの時間帯を狙っていくといいでしょう。
金、土曜日の3時半以降のチケットを購入した場合は、Harvest nightまで滞在可能とのこと。
料金
オンライン事前購入
3歳以上19.95ドル(税抜)
当日ゲートでの購入
3歳以上22.95ドル(税抜)
2歳未満は無料。
ゲートでの購入の場合、許容人数を超えていない場合のみの受付。
以下二つのアトラクションは別途料金が必要。
(Paintball GalleryとGemstone Mining)
ちなみにシーズンパスは一人54ドル。
Calgary Farmyardの場所
カルガリーダウンタウンから30分ほどの場所にあります。割と近いですね。
35以上ものアトラクション
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-6-800x558.jpg)
ファーム内にはなんと35以上ものアトラクションがあります。
※うち2つのアトラクションのみ別途有料
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-4-800x676.jpg)
全ては紹介しきれないのですが、紹介出来るだけ紹介しますね。
一歳児と楽しめるアトラクションランキング
せっかくなので我が子と体験してみて
これは一歳でも楽しめるな〜と思ったものを独自にランク付けして紹介します。
1位と2位は行くこと必須です。
1位 パンプキン売り場
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-5-800x600.jpg)
早速1位から紹介しちゃいますが、
こちらはパンプキンがゴロゴロ置いてある売り場。
好きなパンプキンを選んで購入することができます。
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-10-800x1067.jpg)
息子はこの売り場に入ると目がキラキラ輝き、
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-13-800x966.jpg)
たくさんのパンプキンを目の前に、あっちのを抱えたり、こっちのを抱えたりしていました。
パンプキン売り場は出口前にありますが、売り場から必ず外に出ないといけないわけでもないし、
朝早めに行って一番に売り場に立ち寄ってみると人が少なめでいいかも。
![カナダのカルガリーでパンプキンパッチ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-14-800x535.jpg)
2位 Farmyard petting zoo
![カナダのカルガリーのファーム](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-15-800x880.jpg)
囲いの中に入って、子ヤギや子羊を触ることができます。
ここでも息子は大喜び。
![カナダのカルガリーで動物と触れ合う](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-16-800x509.jpg)
ほわほわの動物を触ってみるだけでなく、
動物の群れの中に紛れたり、子ヤギのお尻アタックを受けて尻もちついたり。
こことは別に、大きいヤギや牛、うさぎ、ラマやアルパカ、ポニーなどは囲いの外から餌をあげられるんですが、
こちらも楽しんでいましたがpetting zooが一番嬉しそうでした。
![カナダのカルガリー近郊のファーム](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-19-800x600.jpg)
あとは牛がモーと鳴くのを初めて聞いてツボにはまったように大笑いしていました。
3位 Jumping pillows
![カナダのカルガリー近郊で秋を楽しむ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-21-800x537.jpg)
トランポリンみたいな。
靴を脱いで遊びます。
最初は抱いてて、すでに超大喜び。
後からは体を支えた状態で飛ばせてみましたが、これも超大喜びでした。
ま、数分で嫌になったみたいですけどね。
十分に気をつけて遊ばせましょう。
嫌がってた夫が子どもみたいな顔して一番はしゃいでたなー。
4位 Sound garden
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-22-800x600.jpg)
ここにたどり着く頃にはすでに少し疲れていてベビーカーにいたんですけど、叩いてあげると興味津々でした。
結局は「ドレミファソラシド」を探して私が真剣に叩いてました。
5位 Grain wagon ride
![カナダのカルガリー近郊で秋を楽しむ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-23-800x600.jpg)
これは一歳児も抱いて座れば一緒に楽しめますよっていう意味で、
息子が本当に楽しんでたかというと、どちらでもない感じ。
トラクターに引かれてファームの説明を聞きながら直線を行って帰ってくるだけで10分くらいだったと思います。
砂埃が立つけど、それでもファームの秋の風景を楽しみながらゆらゆら揺られると気持ちいいです。
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-24-800x566.jpg)
6位 Hill slide
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-25-800x534.jpg)
これは好きな子と嫌いな子に分かれるかと。
我が子は父に似て少し慎重な面があって、こういうのは怖がるタイプ。
1回目私と滑って無表情。2回目夫と滑った時点で泣き出しました。
でも好きな子は超楽しむかと。
一歳児も楽しめるかも-その他
Playground
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-26-800x574.jpg)
たくさんアトラクションがあるので遊具は後回しになるかもしれませんが、
子どもというのは案外、公園でよく遊ぶ「遊具」が好きかもしれないですね。
長居する場合は重宝するかも。
うちはそこまでたどり着く前に疲れちゃいました。
Miniature train
これはタイミングが合わなかったので乗らなかったんですけど、
遊園地とかにあるまたがって乗る小さい列車ですね。
これも一歳児も楽しむんじゃないかな、と。
Tractor tire mountain
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-27-800x595.jpg)
トラクターが山積みにされていて登ることができます。
一角に滑り台が付いてました。
Giant corn maze
![カナダのカルガリー近郊でコーンメイズを楽しむ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-28-800x600.jpg)
コーンメイズ!
大小2つあって、大きい方を少しだけ歩きました。
年々大きくなっているようです。
ベビーカーを押して入れるので、赤ちゃん連れでもオッケー。
もう少し大きくなってからの方が迷路としては楽しめるかな、とも思いますが、
一歳児って基本走り回るのが好きかと思うので、
「コーン畑の中を走り回る」という、普段できない体験をさせるとそれだけで楽しいかも。
![カナダのカルガリー近郊でコーンメイズを楽しむ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-29-800x600.jpg)
![カナダのカルガリー近郊でコーンメイズを楽しむ](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-30-800x510.jpg)
大きめの子ども向けアトラクション
Potato sack slide
じゃがいもの袋に乗って設置してある滑り台を滑ります。
親と一緒に滑れば一歳児も楽しめるかもしれませんが、
まずは先に述べたHill slideを体験して様子を見るのが良いかも。
Rat rollers
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-31-800x576.jpg)
これは中を歩いて動かします。
子どもの頃に段ボール箱とかでやったような。
我が子は嫌がったので私が子どもを抱いて寝そべり、パパに外から押してもらって遊びました。
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-32.jpg)
私が背中で中を掃除したみたいになったんですけどね。
どちらかと言うと大きい子ども向けですね。
Hay bale lift
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-38-800x600.jpg)
重たい餌を持ち上げるんですけど、ロープが一本で吊り上げるのと6本で持ち上げるのとでは全然違う、というのが体験できます。
子どもたちが何人かで引っ張ってるのを見ましたが、実際に引っ張るなら5歳以上くらいかな〜という印象。
Mini golf、Zip lines
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-33-800x600.jpg)
ミニゴルフやジップラインもありましたがやはりこれも一歳児は無理かな〜。
もう少し大きくなったら楽しめますね。
Arcade truck
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-34-800x600.jpg)
トロントならCNE、エドモントンならK-Day、カルガリーなら(行ったことないけど多分)stampedeで見かけるようなゲームもありました。
一歳児には難しいかな〜。
大きい子どもから大人は楽しめますね。
ホームページへのリンク
ここまで書きましたが、内容は変わる可能性があるので、
下のリンク先ホームページで調べて行ってくださいね。
↓↓
最後に
というわけで、Calgary Farmlandのパンプキン・パッチ、コーンメイズなどなどの紹介でした。
個人的には、広いフィールドにパンプキンがゴロゴロしてる方が好きなんですけど、私が調べた限りではカルガリー周辺にはないようです。
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2020/05/maple-sakura-1.jpg)
今回意外だったのは、息子が早めに疲れちゃったこと。
初めてのことばかりで刺激が強すぎたのか、結構すぐバテちゃってました。
でもベビーカーに座らせても寝なかったのでベビーカーの中からも周りには興味津々だったようです。
朝10時前に着いて正午過ぎてから帰ったんですけど、
だんだん人が増えてくるのがわかったし、帰るときには入り口に行列もできていたので、
![](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-35-800x518.jpg)
朝イチで行くのがおすすめです。まあ割とどこでもそうですよね。少し寒いかもしれないけど。
![カナダ秋のカルガリー近郊](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-36-800x600.jpg)
おまけ パンプキンを飾ってみた
大きいものは玄関に、小さいものはテーブルのデコレーションに足しました。
![パンプキンで秋のデコレーション](https://maplesakura.ca/wp-content/uploads/2021/10/farmyard-39-800x526.jpg)
残り少ない今年の秋を満喫しましょう~!
コメント