出産を控え、ベビー用品を揃えるときに迷ったものの一つがベビーカーでした。
価格の幅が大きく、安い買い物でもない。
有名どころにすればいいのか。でも数年しか使わないし、そこまで高価なものでなくてもいいんじゃないかな、とか。
さて、子どもが2歳になった今、子どもとの移動手段にどのような変化があったかをまとめることにしました。
そこからベビーカー選びに本当に大事だと思うことを導き出したいと思います。
この記事は特にこれから出産する予定で
ベビーカーを探してる
ベビーカー選びに困ってる
実際どれくらいの期間ベビーカーを使ったか知りたい(2歳ちょいまでの間で)
何を基準にベビーカーを選べばいいのかわからない
という方の参考になると思います。
また、現在子育て中の方で今後の子どもとの移動手段についてどうしようかと迷っている方も読んでみると何か収穫があるかもしれません。
各移動手段(ベビーカー他)の主な使用期間
我が家での移動手段の移り変わりを簡潔に言えば、こんな感じ。
1台目ベビーカー(〜1歳過ぎ) ↓ 2台目ベビーカー(1歳過ぎ〜現在も活躍中) ↓ 徒歩(公園がメイン)(1歳8ヶ月〜2歳1ヶ月) ↓ 三輪車(2歳1ヶ月〜) ↓ 徒歩(Hip seat carrier持参)(2歳2ヶ月〜)
※あくまでもメインの移動手段ということで、目的に合わせて使い分けますが、1台目ベビーカーは2歳過ぎてから使用した記憶がありません。(使おうと思えば使えないことはないんですけどね。)
★更新★(2歳4か月時)私が少し体重が増えたこともあり、夏になったこともあり、運動をしたくて長距離歩くために1台目ベビーカーを引っ張り出しました。長距離の散歩、少しジョギングをしたい場合は良いです。でもやっぱり運動目的のときにしか使っていません。
次からそれぞれの特徴と使い方を簡単に書いていきます。
1台目大きめ三輪ジョガー
★1歳過ぎで2台目ベビーカーを買うまでメイン使用
★2台目ベビーカーを購入後も散歩がメインの時には使用
★長時間の散歩やジョギングで大活躍
超コンパクトな2台目ベビーカー
★住宅街に引っ越して購入して(1歳過ぎ)からメイン使用
★1歳8ヶ月で子どもが最初にベビーカーを拒否るようになるまで頻繁に使用
★車でのお出かけ、特にショッピングセンターや屋内で大活躍
★飛行機での旅も搭乗口まで持って行ける
★2歳2ヶ月〜徒歩10分の保育園へのお迎え時に時々使用
徒歩
1歳8ヶ月でベビーカーに乗るのを嫌がることが度々出てきてからは、近場の移動は徒歩中心に。
公園までよく歩いて行っていたからか2歳になる前には自宅周辺を一部理解したようで、曲がるところで率先して手を引くことがあり驚いたのを覚えています。
キックバイクにもなる三輪車
★2歳1ヶ月で購入して近場の利用で使用
★電車に乗ることも
★車でのおでかけでは使わない
年齢に合わせてカタチを変化できるトランスフォーマーっぽいバイクを購入。
ワゴンと迷いましたが将来の自転車の練習にもなりそうなこちらを購入しました(義姉が買ってくれた(。-∀-))。
保育園のお迎えに使ったり、公園まで使ったり、時には電車に乗って出かけたり。
公園に行って帰ろうとするときにこれがあると喜んで帰ってくれるので助かります。(2歳2ヶ月時)
Hip seat carrier ヒップシート
★2歳2ヶ月から使用頻度増加中
★散歩で遠出したときにバッグに忍ばせている
現在、三輪車も好きですが、保育園のお迎えはコンパクトベビーカーで行くことも。(朝車で送るときに迎えは三輪車かベビーカーか指名される)
でも家から出かけるときに一番好きなのは散歩。
「散歩行きたい。」「歩きたい。」が口癖かと思うくらい散歩好き。
徒歩10分ほどの場所にある駅に電車を見に行くのが日課で、
最近はそのまま電車に乗って動物園やダウンタウンまで行くことも。(電車に乗るのがメインなのでチケットが有効な90分のうちに帰ってきますが。)
この場合、腰に巻けるHip seat carrierとかwaists stoolとか呼ばれるものをバッグに入れていくことが多いです。
息子が0歳のときに購入し一時期家で使いましたが、それから使われることなく眠り続けていました。
現在、息子と徒歩で電車に乗るときの強い味方。
いつ「抱っこ」をせがまれるかわかりませんからね。
少しゴツいですが、簡単につけ外しができるので良いです。
生活スタイルによって必要なベビーカーが違う
と、ここまで我が家での移動手段の変化を書いてきましたが、
生活スタイルによって、必要なベビーカーは違ってくると思います。
ここでいう生活スタイルとは、
車の利用の頻度や、住む場所、住む家の作りなどのこと。
たとえば我が家の場合、子どもが一歳半になるくらいまではダウンタウンのコンドに住んでいました。
ダウンタウンのド中心部まで徒歩で20分、パークまで徒歩20分。遊具があるところまで徒歩15-20分。
歩いてすぐのところにボウ川のトレイルがあり、ベビーカーは主に散歩やジョギングで使いたいと思い三輪ジョガータイプを購入しました。
実際に引っ越すまでは、川沿いの歩道をベビーカーを押しながら心地よく歩いたり(走ったり)、
徒歩20分のところのパークへ行ったり、ダウンタウンへ行こうとベビーカーを押して散歩に出れば、最低40分以上は歩いていました。
なので押しながら走っても丈夫な三輪ベビーカーはとても役に立ちました。
変わって息子が一歳半のときに引っ越した先は、徒歩5分以内の場所に遊具と少し広くなったフィールドはあるものの、近くに「散歩」や「ジョギング」を楽しめるような場所はありません。
なので、最初から住宅街に住んでいたら、ジョガータイプは必要なかったと思います。
住宅街の歩道は長時間の散歩やジョギングにはあまり向いていないですからね。
実際引っ越してから毎日長時間歩くことはなくなり、子どもも大きくなったこともあって(引っ越し時1歳半)、近くの公園まで行くことがメインになりました。
だからなのか、私の体重が増えるという。。( ;∀;)
さらに家の玄関前に階段があるのですが、重たくて毎回運ぶのが大変で嫌になっていたとも思います。
でももし私が車をバリバリ運転し、バリバリ歩く(走る)タイプなら、「パークまで車で行って歩いて(走って)こよう〜。」とジョガーは役に立ったかもしれません。
でもその場合は頻繁に車に乗せないといけないので、本体がもう少し軽めのジョガーを探していたでしょう。
もしくは超本格的にスポーツをやっていたなら、自転車につなげられるタイプのBike strollerを別購入することを考えて、普段用は小さめだったかもしれません。
つまり、
出産後の生活スタイル
によってピッタリなベビーカーはかなり変わってくるわけです。
最後に
このように、成長や環境と共に移動手段は変わり、1台目ベビーカーは2年も利用しなかった我が家。(更新:私の運動目的のために2歳4か月~使用し始めました。せっかくあるので。)
今思えば、もし最初から住宅街に住んでいたら1台目ベビーカーは必要最低限の機能を抑えていればそれで十分で、
1歳になる頃かその少し前に2台目ベビーカーに切り替えてもよかったんじゃないかな、と思います。
それくらいアンブレラ型の方が役に立っているし、我が家では今後も車でのお出かけ時や旅行なので長く活躍することになると思います。
アンブレラ型にもう少し投資してもよかったかも。値段の割には現在のもので満足してますけどね。
まぁ、あくまでも我が家の場合だし、2人目、3人目がいたら話は違ってくるかもしれません。
そういうわけで、今ベビーカーを検討中の方は、自分の生活に合ったベビーカーを見極めることが大切で、
周りがめっちゃ勧めてくるとか、皆が使ってるから、とかはこのステップを終えてから考えるところ。
そして、値段が超高いものからそこそこのものまでありますが、もし後々アンブレラ型に切り替えるなら、1台目ベビーカーは意外と使用期間が短い可能性もあるので、
「その期間内でどれくらいストレスなく過ごしたいか」というところも考える基準になると思います。
まだ子どもが産まれていない状態でベビーカーを使用する自分たちを想像するのもなかなか難しいですが、買って後悔しないように、たくさん悩んでみてください。
特に産後に引っ越し予定の方は、環境が大きく変わる可能性が高いのでよぉーく考える必要がありますね。
では、今日はこのへんで。
コメント