カナダで妊娠 英語で情報収集!私のおすすめの情報リソース(ウェブ・本・アプリ)

カナダで妊娠・出産

初めての妊娠は、わからないことでいっぱい。

しかもそれが自分が生まれ育った国ではなかったら、もっとわからないことだらけかもしれません。

Rin
Rin

私もそうでした。。

そんなときは

  • 現地の友人・知人に聞く
  • 本を読む
  • ネットで調べる

などなどして、早いうちから情報収集を行いましょう。

Prenatal Class(マタニティクラス)なるものもありますが、

出産数週間前からの参加になることが多いので、

その前から妊娠・出産・育児について自分で学べることは学んでおくことをおすすめします。

この記事では

私が妊娠中に読んだ本や使っていたスマホアプリを紹介します。

”カナダの情報を調べる”を心掛けるべし

本題に入る前に、ひとつ重要なポイントを記載しておきたいと思います。

それは、

カナダでの妊娠・出産情報を収集するということです。

もちろん、日本語を使ってもいいのですが、できたら英語の方が良いです。

その理由は二つあります。

一つめは、

日本語で出てくる情報はほとんど日本での妊娠・出産の情報だから

たとえば私は日本語で赤ちゃんが着る服について検索しました。

短肌着とか長肌着とか、カナダにはないです。

じゃあカナダの赤ちゃんは何を着るのか、と、結局英語で調べることになります。

ちなみに気になった方はこちらから。

二つ目の方が重要で、

今後、ドクターや現地の人と妊娠や赤ちゃんについて会話するときはすべて英語だから

日本語で調べて日本語での知識を深めても、それが英語で説明・理解できなければ苦労します。

でもだからって、じゃあ日本語で検索してはいけないのか、というと、そうではありません。

やはり慣れた言語で調べると短い時間でより多くの情報をインプットすることができます

基本的な意味を理解するのに日本語使い、重要単語を英語で覚えるというのもアリでしょう。

Rin
Rin

つまり、使い分けが大事。このブログでは日本語でカナダの出産体験談を書いています。大事な部分は英単語も載せてます。参考になれば嬉しいです。

カナダで妊娠 妊娠検査関連~出産のブログ記事一覧
カナダでの妊娠の話のリンク一覧。妊娠検査関連記事を妊娠超初期症状から出産まで、時系列にまとめています。

1. カナダ産婦人科医共同体が発信する情報

まず、カナダの出産情報を!ということで、

The society of Obstetricians and Gynaecologists of Canada

(カナダ産婦人科医共同体とでも訳してみる)

が提供する、Pregnancyinfo.caの、項目4つ

  • Your pregnancy
  • Healthy pregnancy
  • Birth
  • Postpartum(時間があれば)

に、一通り目を通すことをおすすめします。

妊娠を考えるところ~妊娠、出産、産後までの情報が載っています。

まずは入りとして、一通り読んで知らない英単語を書き出す感じで読んでみるとよいです。

2. 州が発行している無料のオンラインリソース

各州が発行している無料のオンラインリソースもあります。

州名 Pregnancy Resources」などで検索したら出てくるでしょう。

州が発行しているものは緊急の場合の連絡先などが具体的に書いてあるところが他のものとの大きな違いだと言えるでしょう。

州によってその質に違いがあるかもしれませんが、

例えばアルバータ州は、最低限これだけを読んでおけばいいかと思うくらい出来の良いものを提供しています。

せっかくなのでご紹介を。

アルバータヘルスサービスは、Birth & Babies Healthy Parents Healthy Childrenというウェブサイトを提供しています。

そのウェブサイト上にあるPDF資料「Pregnancy and Birth」はマタニティクラス(Prenatal Class)でも使用されるリソース。リンクはこちらから。

アルバータ州に特化しているので、

州内で出産するならこれを読むのが一番だと思います。

(アルバータじゃなくても参考になります。)

左のが妊娠から出産まで、右のは出産後のもの

300ページ以上もある本がスマホに無料でダウンロードできます。

ページ数は多いですが、1ページの量は割と少なくサクサク読めます。

中はこんな感じ。

出産後は同じリンク先のページにあるThe Early Yearsが役に立ちますよ。

Rin
Rin

アルバータ州が行うPrenatal Classに参加したら二冊セットで本がもらえました。Alberta Public Health Centreでは無料配布しているそうですが、最近ではペーパーレス化で置いていないところもあるみたいです。

3. おすすめの妊娠スマホアプリ

babycenter

The best pregnancy app in Canadaなんて調べたらインターネット上にはたくさん出てくるんですが、たくさん持っていても…というわけで、

一番最初に見つけたこのbabycenterアプリをずっと使っていました。

出産予定日を登録すると、現在の週に必要な情報が現れます。

週ごとにメールも送られてくるので現在の週の赤ちゃんの状態他、情報を忘れずチェックできます。

これは妊娠29週目に送られてきたメールの一部

その他、

  • 週ごとの写真を記録できるBumpie
  • 赤ちゃんの名前の意味を検索できるBaby names
  • 陣痛の間隔を記録できるContraction timer

などのツールもあります。

私はおなかが出てき始めたときくらいから、毎週おなかの写真を撮って保存していました。

出産後、自動で全部を合わせて一つの動画にしてくれます。

あとは同じ妊娠週の人と繋がれるコミュニティもあります。これは参加しておくと◎。

自分と同じ悩みを抱えている人が質問していることもあります。それに対する返信を読むだけでも気が楽になるかも。

そしてこのアプリ、出産したことを入力すると育児画面に切り替わり、今度は週ごとに育児に必要な情報が出てくるようになります。

↑こんな感じでアプリの画面に出てきます。

気になる方は、下記のリンクから詳細を見てみてください。

iPhone用↓

‎BabyCenter - Pregnancy tracker
‎My Pregnancy & Baby Today is the best resource for Canadian moms and dads. Expecting a baby? Get week-by- week pregnanc...

アンドロイド用↓

Pregnancy App & Baby Tracker - Apps on Google Play
Track baby’s development & growth week by week with BabyCenter’s pregnancy app!

アプリが必要ない方はbabycenterのウェブサイトを覗いてみるのもいいでしょう。

4. おすすめの妊娠関連本

妊娠聖書と呼ばれるこの本は、What to Expect When You’re Expecting(2012年)という映画の中でも読まれていたほど。

これでカバーされていないことはないのではないかと思うくらいギッシリいろんな情報が書かれています。

専門用語以外の英語は難しくなく、割と読みやすいです。

内容は、

Part 1では妊娠中のライフスタイルや食べ物についてなど基礎的なことについての説明

Part 2では妊娠月ごとの症状と出産時の説明

Part 3では出産後6週目までの説明

Part 4では妊娠中に病気になったときの説明

Part 5では妊娠合併症の説明がされています。

私がよく読んだのは、Part 2。妊娠月ごとの説明は下のように説明されています。

その月の基本情報。週別にも書かれています。
母体の状況や、感じる症状についても書かれています。
各症状について、さらに詳しい説明が質問に答える形で掲載されています。

先に「カナダの妊娠情報を収集するべき!」とか言っておいてアメリカ発のこの本を紹介するのはあれですが、

妊娠に関してその月ごとに自分が持つ疑問に答えてもらっているような気分で読めるので、読み進めやすいです。

全て読もうとはせず、気になる部分だけ読む、というので十分だと思います。

出産の部分は特に熟読しました。「鉗子分娩」や「会陰切開」など実際に分娩時に耳にした言葉は、日本語より先に英語でこの本から学びました。

Rin
Rin

でも結局アメリカの本なのでカナダとは情報が違うところもある、とマタニティクラスで言われました(;´∀`)それでも断然オススメしたい本です。

まとめ

というわけで、私が妊娠中に読んだり使ったりした情報リソース、

  • 国・州のオンラインリソース
  • スマホアプリ babycenter
  • アメリカの本 What to Expect When You’re Expecting

を紹介しました。

上記を読めば英語環境でも動じない妊婦となります(*^^*)

息抜きに、私が心を込めて綴ったこのブログも読んでみてくださいね。

カナダで妊娠 妊娠検査関連~出産のブログ記事一覧
カナダでの妊娠の話のリンク一覧。妊娠検査関連記事を妊娠超初期症状から出産まで、時系列にまとめています。

はじめての妊娠は、はじめてのことでたくさん。

少しでも多くの知識を吸収して、不安を減らせるようにしましょう~

コメント

タイトルとURLをコピーしました