アルゴンキンパークと言えば、紅葉で有名な場所。
でも少し有名すぎて訪れる人も多く、私はあまり興味がありませんでした。
ただ最近日本からトロントに仕事でやってきた私の友達の友達が車で一人で行くというので、「じゃあ私達も一緒に行く!」ということで急遽決定。
この日の気温は零度くらい。なのに雪が吹雪いたりやんだりを繰り返し、なんと雪と紅葉を一緒に見るという九州では到底できない体験ができました。
それでは早速。
まず、湖の周りを歩くコース。
ここは針葉樹林が多くて紅葉があまり見られなかったのですが、ずっと湖を見ることができて、気持ちがいい。

一部凍っている部分もありました。

車で次のハイキングコースに向かっている途中でグースがいる湖を発見!

テーブルがあったので、そこでお昼ご飯を食べることに。手作りの大きなチキンマヨおにぎりを食べていると、グースがやってきました。

食べ物は自分で見つけないとダメよ、と言ったら、どこかへ。

ブルージェイも遠くに。
次のコースへ。

葉っぱにツララが。

見渡しのよいところについたら、雲の隙間から太陽が現れました。さっきまで吹雪だったのに!

天気がよかったらもっときれいだったんだろうなあ。

そして再度雪が降ってきました。あっという間に景色が白の中へと消えていきます。

まさか紅葉と雪が一緒に楽しめるなんて。

また太陽がひょっこり。

地面も秋色。

たくさんの葉が落ちてしまっていますが、それでも十分楽しめました。

その後Visitor Centreにも寄りました。ちょうど太陽も出てきて、多分ここからの景色がアルゴンキンパークの今日行った中では一番よかったと思います。カメラを持っていかなかったので写真はないのですが、最初にビジターセンターを訪れてからハイキングに行くのがおすすめです。
アルゴンキンパークを去って、とある場所に立ち寄りました。
人が全くいない場所。

この場所を暫し三人で満喫。今日のベストスポット。(※アルゴンキンパーク内ではありません。)

残念ながらムースは見られませんでしたが、キツネとブルージェイを見ることができた日でした。

寒くて雪も降った紅葉狩りでしたが、とても素敵な一日となりました。
行ってよかったです。
紅葉関連でこちらの記事もどうぞ。
バッドランドの紅葉 (2015)
mono cliffs 州立公園 (2014)
コメント