Royal Agricultural Winter Fair 2014。ニュースで見て、あ!行きたい!と思ったので行ってきました。
入場料だけで24ドルもするので行くのを諦めかけましたが「カナダにいるんだから、できるだけカナダのイベントは見ておきたい!」というわけで行ってまいりました。
日本では、農業のことをこんな風にビッグイベント形式で学べる機会がなかったので、面白そう!と思ったのも事実。
CNEのファームエリアをかなり大きくしたもののような感じです。
大きなイベントで、すべてを見てきたわけではありませんが、写真を撮ったものだけ紹介します。
Royal Agricultural Winter Fairとは
メインの様々な種類の馬のショーが見られるRoyal Horse Show(別料金)、家畜や農業商品のコンテスト、オークション、その他オンタリオ州のローカル商品、動物のショーやクッキング教室(別料金)などなど、オンタリオ州そしてカナダの農業を学ぶにはもってこいのイベントで、1922年から続く屋内農業イベントでは世界最大のイベントです。
Animal Theatre
今回Royal Horse Showも見たかったのですが、ちょっとお値段高めだったのでそれは諦め、代わりにAnimal Theatreというショーを楽しみました。
1時半から始まったSheep Herding。
犬が羊を追いかけてまとめる、あれです。

ニュージーランドでファームステイしたときに見たことがあるので今回人生で2回目。いつみてもかっこいい。
そしてMounted Gamesといって、人々が馬に乗って、2つのチームになり、リレー形式で色んなことをやって競うゲームもありました。

かっこいい!と惚れ惚れ。
そのあとも馬のショーとドッグショーが続いていたのですが、疲れを感じ、ここまでで結構満足したので帰ることに。
Horticulture 園芸コンテスト
大きすぎ、背が高すぎ、重たすぎ、面白い形、などのキャベツやにんじん、りんご他色々のコンテスト。パンプキンが一番の見どころ。

今後は食べられるのだろうか、ジャックオーランタンにされるのだろうか、それともそのまま枯れてしまうのだろうか…
その他、ルックス1位を決めるコンテストのために、牛達がシェーバーやドライヤー、スプレーを使って毛の手入れをされているのを発見!
美しい毛並み!

本気で家畜の売買がされているところに遭遇したり…
ヤギが間近で見られたり、

アルパカも見られたり。

羊の毛刈りショーがあったり、(写真は始まる前)

入場料に24ドル払いましたが、価値ありでした。
行って良かったです。
普段ただ生活している中では見られないものに出会えます。
そして食べ物はやっぱり大切にしないといけないと改めて考えるいい機会にもなります。
子どもも大人もカナダの農業のことを知ることができるイベント。ぜひ行ってみてください。
*********************************
コメント